![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
こどものまち ミニこがねい
会場:緑センター
日時:2020年12月12日(土)、13日(日)
今年度のミニコについてはミニコ2020のホームページをご覧ください
◆「こどものまち ミニこがねい」とは
開催前の企画段階から、子どもが主体的に関与し、子どもたちだけで市役所をはじめ、お店や会社などを運営する「ごっこ遊び」の集合体として〝まち”を運営します。参加する子どもたちは、〝まち”のお店や会社で働き、対価として〝まち”の中だけで通用するお金〝ミニコ”を使った買い物やまち企画などの疑似社会体験をする中で、協働作業や協議による課題解決を通して、社会へ参加することを学ぶプログラムです。
私たちは、こどものまちという遊びを通して、子どもたちが、自らの意志で決定していくプロセスの中で役割と責任を積極的に果たし、自らの考えを表明し〝まち”づくりに参画することが自分たちの“まち”を良くしていくことであることを学び、社会に主体的に参加していくことの大切さを身につけてもらえると考えています。
これまでの活動報告や予定等はこちら →
子ども実行委員募集のチラシです。↓
※画像をクリックすると拡大されます
参加する
ミニこがねいは子どもが主役で子どもだけが市民になれる遊びのまち。どんなまちにするか子どもたちが考え、準備し、作っていく子どものまちなのです。
2011年に初めて開催され、9回目が去年公民館貫井北分館で行われ、2日間で延べ500人以上の参加者があり大好評でした。今年度もまた12月に緑センターで開催する予定です。
ミニこがねいを一緒に作ってくれるこども実行委員を6月から募集しています。当日参加するだけでなく、準備から一緒にやってみませんか?参加条件を確認の上、お申し込みください。
大人実行委員も大募集です!!子ども達を見守り支えてくださる方、ぜひぜひお願いします!
2018年のミニこがねいのチラシです。ご参照ください↓
※画像をクリックすると拡大されます
協賛・協力する
子どもたちだけでまちをつくる、という遊びの取組み 「こどものまちミニこがねい」は、2011年よりスタートし今年で10回目の開催を迎えます。「こどものまちミニこがねい」は、子どもたちが、遊びを通じて世の中の仕組みを 体験できるイベントで、市内外の小学生から18歳までのこども「ミニこがねい実行委員会」 と特定非営利活動法人こがねい子ども遊パークのスタッフ及び大人ボランティアとで半年の会議を経て実行しています。
令和2年度は、12月12日(土)~13 日(日)の2日間、小金井市緑センターでの開催を予定しておりますが、更なる事業の充実を 図るため、ご賛同いただける皆様より協力・協賛を募っております。
◆ご協力について
協力いただける店舗・事業者の皆さまには、ミニこがねいチラシ等にてお名前を掲載させていただきます。
◎協力募集事業
パン屋・ケーキ屋・花屋
◎協力内容 ①~③のうちのいずれかでも構いません。
① 当日使用する物品の提供。(実費お支払いいたします、
そのほかご寄付などいただければ幸いです。)
② 子ども会議でのお仕事体験の講師、指導
③ 当日子どもの町に参加して、子どもの見守りボランティア
に参加いただく。
ご協力いただける場合はこちらよりご連絡下さい。